2019年12月19日木曜日

渾身の卒業制作!

 
中学生の頃から京都美術学院に通い続けてくれた作者。大学への進学が決まり、とうとう本校を修了することになりました。

最後の課題に選んだのは模写。モネの「日傘を差す女性」をアクリルガッシュで描きました。
元絵の図版にじっくり向き合い、何度も修正を繰り返しながら長時間かけ完成させました。

油絵具の重厚な質感までも感じさせる、すばらしい力作となりました。
最後までよく頑張りました!

(猪)

2019年12月7日土曜日

賑やかなイメージ ~銅駝に向けて~

銅駝のイメージ表現課題です。

最初はなかなかイメージが広がらず悩みに悩んだ作者…。
冷静にエスキースし直し、見違えるような世界に仕上がりました。

赤い象が効いています。

(猪)

2019年11月30日土曜日

成安造形大学 推薦入試結果


自己推薦入試(2期)特待生選抜型 合格再現作品(現役生)
今年も成安造形大学 自己推薦入試(2期)を当学院から
多く受験しました。

2ヵ月弱の対策で現役、高卒生の作品レベルもグッと上がりました。

(沖谷)

2019年11月24日日曜日

サツマイモを、釣る!

銅駝美術工芸高校に向けた対策課題です。
アクリルガッシュを使った「イメージ表現」課題。
この試験では〈モチーフ〉と〈言葉〉が出題され、それをもとに自由に絵画表現するというものです。

今回は、サツマイモと「収穫」という言葉を組み合わせる課題でした。

この作品では単にサツマイモを掘り出すのではなく、魚釣りのイメージと組み合わせることによって、インパクトのあるオリジナルな世界が表現できています。

いかに他人とは違う絵を生み出すか…表現者としては一生つきまとう課題です。

(猪)

2019年11月16日土曜日

成安造形大学 推薦入試に向けたデッサン公開!

浪人生の作品です。
最後まで細かい部分を何度も調整し直しながら完成度を高めてきました。

今日はついに迎えた入試日。 受験した皆さんもひとまず、おつかれさまでした!

(猪)

2019年9月22日日曜日

大阪芸大にむけて

大阪芸大のデザイン学科 推薦入試に向けた課題です。
料理の楽しげなイメージをうまく色と形で表現しています。
いい感じ!この調子で行きましょう!
(猪)

2019年9月19日木曜日

着彩描写(高卒)~大阪本町教室

アクリル絵の具で表現「キジ」の剥製 高卒/5.5時間

京都芸大志望の授業、色彩で描いてもらいました。
筆使いも丁寧で、キジの羽の色の豊かさも表現されています。
京芸では着彩描写はなくなりましたが、イメージ表現であれ
絵の具を扱うことは同じことです。
是非、イメージ表現でも同じような気持ちで描いて欲しいと思います。(浅岡)

2019年9月15日日曜日

後期授業 描写~高卒生/大阪本町教室

モチーフ「達磨落としとわらじ」9時間

時間かけましたが、それぞれの固有色の色の差を描き分け
丁寧に描いた好感の持てるデッサンになったと思います。
モチーフもそうですが、ほのぼのする絵になりました。(浅岡)

2019年8月28日水曜日

京都芸大対策~立体/桂教室

テーマ「ひねり」をボール紙で表現。3時間(高卒)

高卒生の作品ですが、京芸を目指しだしたのは春も過ぎ5月に入ってから。
これは立体を始めて間もない、7月中旬の作品です。
素材の特性を考え、テーマを素直に表現出来ていると思います。(浅岡)

2019年8月21日水曜日

夏期講習会 京芸基礎/立体~桂教室

四面体を使って「緊張」をテーマに構成。

ケント紙2枚、各形態の加工不可。台の使用不可。3時間

高校1年生、2作品目の立体です。
まだ、少し雑な部分は有りますが、四面体の数の時間内に作れ、
構成もテーマを表現しようと考えられています。
ケント紙で作る、人生2回目の立体作品です。
先が楽しみです。(浅岡)

2019年8月1日木曜日

京都芸大志望の高卒生作品~大阪本町教室

「自分の手を色彩豊かに色面分割」3.5時間

数か所、明度的にあっていない所もありますが色彩豊かに、
手前、奥と彩度・明度を意識した作品になりました。
作業も丁寧で時間内に早く塗れるようになったのは
上達の証ですね。7月18日の課題です。(浅岡)

2019年7月20日土曜日

中学生も頑張っています!


基礎講座で制作してもらった色彩作品です。
テーマは「基調色」。赤と青それぞれを基調色とし、それに調和する色彩を36マス塗って仕上げます。

作者は現在中学2年生ですが、中学生としては上出来です。


実は中国から留学中の作者!この春から京都美術学院にて美術を学び始めました。
将来は日本の美術系高校や美大への進学を目指して頑張っています。

他にも何名か留学生の生徒さんが通学してくれています。
日本での描き方と母国でのスタンダードな描き方とは異なるポイントも多いようで、苦労している生徒も多いですが、皆さん日々頑張っています。

芸大美大進学を考えている留学生の皆さん、ぜひ一度本校へお越しください!

(猪股)

2019年7月10日水曜日

描写 高2~桂 教室

高校2年生も頑張っってます!

しっかり観察し丁寧に表現しています。
球体としての立体感、前後における空間にも留意された
好感の持てるデッサンです。
彼女は京美に入会しデッサンをはじめて今日で3ヶ月。
まだ、高校2年生ですが、これからが楽しみです。(浅岡)

2019年6月21日金曜日

三輪車と縄跳びとバレーボールのデッサン

 三輪車と縄跳びとバレーボール
三輪車を逆さに配置した組モチーフ
B3画用紙に約8時間ほどかけて描いてもらいました。
いつもは机上面の影のみを背景に描くデッサンが多い中
今回は背景を描くことでより明暗の調子の理解を深めてもらいました。
ねらいのわかる明快な作品となりました。 
(沖谷)

2019年6月20日木曜日

色彩作品 画像の模写②~大阪本町教室

「水の画像を彩色模写する。」高卒

粘り強く描きました。
本人曰く、水滴の表情描くの楽しかった。と
楽しく描けるのが1番やね。
なんでも、楽しんでやるのが上達のコツ⁉(浅岡)

2019年6月6日木曜日

京都芸大 色彩課題~大阪本町教室

「不透明水彩絵の具で立方体を色面分割。1面1色平塗り。」高卒

高卒生も基礎から、もう一度学んでいます。
現役生の時はなかなか出来なかった事も、落ち着いてリベンジしてみれば
出来るようになってきました。
色の明暗の見極め。こういう「基礎固め」が大事なんですよね。
これが出来ると、描写上達するよ。
頑張れ高卒生!
(浅岡)

2019年5月30日木曜日

京都芸大 立体対策課題

「円柱を任意に3分割し、再構成。」(3時間)高卒

今年から芸大・美大を志望した高卒生の作品です。
また、3時間とありますが、実は構成3回目?のチャレンジです。
1回目より2回目。2回目より3回目。リズム感がある中でもバランスよく構成できました。
まだまだ貼り付けやカットなど、工作としては荒い所はありますが、
それは今後、紙の扱いに慣れてくれば良くなっていくでしょう。
それよりも、自分なりにこだわっている形、空間、リズム、ポイントなどに留意して、
作品で伝える事が出来ているのかを常に考えることが大切です。

3回目にして、何かつかんでくれたかな?(浅岡)

2019年5月23日木曜日

高卒生も頑張っています。~大阪本町教室より

描写 高卒生/5.5時間
今年度は現役生が多く、高卒生が少ない京美ですが
その少ない高卒生も、昨年度の結果の悔しさをバネに?
前期までに苦手を克服するために頑張っています。

高3の時から思えば、すごく上達しました。
いいぞ、この調子。克服まで後もうちょっと。
浪人パワー全開で、目指せ第1志望合格!(浅岡)

2019年5月22日水曜日

学外講習。~桂教室


民族学博物館の特別展「こども/おもちゃの博覧会」と常設展
のスケッチに行ってきました。

次週のテーマ「おもちゃ」の制作の為にスケッチに行ってきました。
朝まで降っていた雨もすかっりやみ、気持ち良い天候になりました。
みんな、スケッチ出来たかな?
今週の日曜日授業の作品、楽しみにしてます。(浅岡)

2019年5月18日土曜日

銅駝美術工芸高校受験~桂教室から

鉛筆デッサン「球体を描く」中3生 2時間30分

モチーフ ・風船(赤)、発砲球2つ
銅駝美術工芸高校を目指している中学3年生の作品。
発砲球の明るい部分を強調し過ぎた感はありますが、
それ以外の所は丁寧にグラデーションで、曲面を時間内に表現出来ています。
美術系高校受験の中学生も大学受験生にも負けないぐらい、
頑張っています。(浅岡)

2019年5月11日土曜日

パース強化!

急に暑くなってきましたね。本町教室ではついに冷房を入れました。

さて、ゴールデンウィーク中は「パース」に特化したモチーフを集中的に特訓しました。

「パース」とはパースペクティブ(遠近法)のことで、自然な奥行き感や空間感を表現するのに必須の技法です。

このデッサンでは大きなブロックが2個という、パースだらけの難しい課題でしたが、迫力のある自然な構成に仕上がりました。(高卒生、3時間)

(猪股)


2019年5月9日木曜日

京芸色彩対策授業~大阪本町教室から

「モノクロ画像を自分の好きな色に変える」

色彩で色の三要素を学んだ後の課題。
近景、中景、遠景を彩度、明度の対比を考え自分の好きな色に置き換える課題。
肩の襟の起毛の部分と髪の毛が少し被ったかな。色相変えても良かったかも。
それでも、丁寧に粘り強く描けました。
(浅岡)

2019年5月5日日曜日

GW講習会~デッサンの基本、パースペクティブ習得講座~

10日間にわたる
GW講習会~デッサンの基本、パースペクティブ習得講座~
も残すところあと一日となりました。
ひたすらに直方体系のモチーフに向かい合いました。
今は完璧に描けなくてもかなり形になってきました。
形が描けるようになれば描きこむ楽しみの時間が増えますよ。
(沖谷)

2019年5月4日土曜日

京都芸大入試再現作品



京都市立芸術大学
平成31年度(2019年度)美術学部入学試験問題
描写再現作品

242点/250点満点

自然に置かれている状況を的確に作り上げています。
その中で一つ一つのモチーフの特性を構図的にも質感的にもしっかり表現しようとしています。

(沖谷)

ゴールデンウィークも鋭意制作中です


「相対する言葉のイメージ」というテーマでの色彩構成です。(高卒生)
「言葉」は本人に任意で選んでもらいました。
 
ちなみに左が「中毒」、右が「健康」とのこと。

色彩の豊かさはありますが、全体にばらけた印象なので、メインカラーを設定し、明度や彩度ごとの大きなまとまりを作ると、さらに意図を感じさせる画面になるでしょう。

(猪股)

2019年4月21日日曜日

成安造形大学にも強い京都美術学院!

成安造形大学が発表している昨年の合格作品 
4枚中なんと3枚が京都美術学院の作品でした!!

成安造形大学ホームページ
上から2枚目を除く3枚が当学院の生徒作品です。

自己推薦入試(2期)〈給付奨学生選抜型〉〈特待生選抜型〉という入試はどちらも公開モチーフによる実技試験のみの形式です。
給付奨学生選抜型は経済的支援が必要な成績優秀者を奨学生として選抜する試験
特待生選抜型は実技試験のみ成績優秀者を特待生として選抜する入試です。
この二つの入試は関西の私立芸術大学の入試としては異例なほど受験者数が多く競争率も際立って高いです。
その理由として合格者の年間の授業料が大幅に減免されることにあります。(4年間)

当学院からの受験者も毎年多く、対策を数か月前から丁寧に始めています。
(沖谷)


2019年4月20日土曜日

はじめて2回目の立体制作。

11か月後の京芸の試験に向け、今までに経験のない「立体」を学び始めて2回目の作品です。2回目にしてはよく手が動き、バランスを考えて時間内に完成させれました。(浅岡)
  テーマ「緊張」
    円柱、円錐を薄口ケント紙2枚を使って制作し、台を使用せず自立する作品。
 制作時間 3時間

2019年4月14日日曜日

前期授業が始まりました

今週より前期授業が始まりました。

 (高卒生による鉛筆デッサン、3時間)

ここ数週間、ことし本校を修了した大学生の皆さんが、近況を知らせに次々とやって来てくれました。
彼らが教室でデッサンに励んでいたのがもう1年も前になるのか…と、時の過ぎるのを早く感じています。

1年はあっという間です。
はじめての受験に緊張している人も、 今年もう一度チャレンジするぞ!という人も、
1日1日を大切にして、悔いのないように目標めざしてがんばりましょう。

(猪股)

2019年4月6日土曜日

春期無料体験授業より

桜が花開き始め、一段と春らしくなりました。
今年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。

さて、本校では明日7日まで「春期無料体験授業」を開講しております。
基本的なモチーフ(対象物)の描き方を、基礎の基礎から学びます。

(浪人生による参考作品)


 「デッサンが初めて…」という方もたくさんおられますのでご安心ください。
まだ席に空きがありますので、ぜひご参加いただければと思います。

また、前期授業(4/9~7/21)の受講生も受付中です。
美術系の進路を考えている皆さん、ぜひこの春から一緒にスタートを切りましょう!

今年度も本ブログでは、授業での生徒作品や受験情報などをお知らせしていく予定です。
どうぞお見逃しなく!

(講師:猪股)

 

2019年4月5日金曜日

新高3生の色彩基礎課題です。

春期講習会最終日(大阪本町教室)

新高3生の色彩基礎課題です。
お玉をモノトーンで着色写生した後に
有彩色に自由に変換してもらい彩色しました。
色感もよく、大変丁寧!
これから1年間楽しんでください!
(桂教室長 沖谷)

2019年4月3日水曜日

京美アーカイブス 19冬期講習会 京芸対策描写。

京美の春期講習会で京芸を志望し、今、まさに頑張っている受講生諸君。
11か月後に、この作品のように4時間で描き切る事を目標に1日1歩づつ前進して行こう。デッサンは目的、目標を持ってやれば必ず上達する!(浅岡)

2019年3月29日金曜日

金沢美術工芸対策で。

金美対策で出した「結ぶ」をテーマに出した課題ですが、京都芸大に合格したので受験する事なく終わってしまいました。浪人してよく頑張って、上手になりました。 教室に貼ってます。浅岡

2019年3月23日土曜日

大掃除を終えて新年度に向けてスタート!!

大掃除を終えて新年度に向けてスタート!!

上のデッサンは京都芸大入試1週間前くらいの作品
臨場感のある作品に仕上がっています。
気力も技術も十分に満ちてきている時期の作品は
説得力があります。
作者(堀川高校卒)は京都芸大合格しました!
おめでとう!
(桂教室長 沖谷 記)

2019年3月16日土曜日

心を落ち着かせた作品


「ラ・グランド・ジャット島の日曜日の午後」
の模写
京都芸大受験生(高3生)の一人が京都芸大入試2日前くらいまで
ライフワークのように取り組んでいた模写作品。
傾向と対策に追われ、精神的にも体力的にも
知らず知らずにオーバーワークになりがちなこの時期に
時間を見つけながらコツコツと完成に導いていました。

ジョルジュ・スーラの作品は瞑想的で
今から考えると、この生徒の気持ちを模写をすることで落ち着かせていたのではないかと
思ったりします。

そして彼は見事京都芸大に合格しました。
おめでとう!
(桂教室長 沖谷 記)

2019年3月10日日曜日

いよいよ国公立中期日程です!


国公立大学入試 中期日程が始まりました。
今日は金沢美術工芸大学や京都府立大学、滋賀県立大学などに向けての最終調整でした。

防寒と忘れ物対策は万全に!がんばれ!

2019年3月2日土曜日

金沢美大/視覚デザイン対策

金沢美大/視覚デザイン対策


中期日程の金沢美大
視覚デザインの試験内容はデッサンと色彩構成と面接です。
面接ではいかに自分をアピール出来るかが鍵となります。

作品説明では反省点を述べるより作品のねらいを述べるべし!

「メジャー、三角定規から色彩構成」
「折り紙、虫眼鏡、丸棒から色彩構成」

なぜか犬と猫の作品紹介となりました~~。
(桂教室長 沖谷 記)

2019年2月23日土曜日

あと2日…!

国公立入試(前期日程)まであと2日となりました。

緊張や不安も一段と増していることでしょう。

まずは体調を優先してください。

そして、持ち物や道具をしっかり準備してください。
(絶対に忘れもの&不足のないように…!)

心配すればするほど合格に近づくわけではありません。
これまで積み重ねたものを信じて、落ち着いて臨んでください。

楽しい気持ちを忘れずに…!











2019年2月2日土曜日

京芸受験講座より

国公立入試 前期日程までひと月を切りました。
京芸受験講座より、直近の作品です。




センター試験が終わり、めきめきとレベルアップする人が増えてきました。
一方で、出題の条件に反した制作がちらほら目立ちます。

ほんの些細な読み落としが命取りになります。
そのせいで悔しい思いをした先輩も少なくありません…。
せっかくの今までの努力が水の泡にならないよう、気をつけてほしいと思います。


 〈番外編〉ホワイトボードでのライブペインティング作品(中3生)
「人物」のイメージの抽象ドローイングとのこと。今後の展開が楽しみです。